2024年7月新着図書リスト

分類目次:DEFGHJKMNPQRSTUWY
PDF版はこちら
請求記号 書名 (シリーズ情報等) 著者名 出版社 刊行年
【D 諸科学】
D02
3256
B024
文書館のしごと : アーキビストと史料保存 新井 浩文 吉川弘文館 2024
D02
5238
K024
古文書修復講座 : 歴史資料の継承のために 関口 博巨 勉誠社 2024
D08
2657
O.002
楠本端山 (岡田武彦全集 / 岡田武彦著 ; 25) 岡田 武彦 明徳出版社 2024
D08
B948
J000
Geschichte des 17. und 18. Jahrhunderts (Jacob Burckhardt Werke : kritische Gesamtausgabe / herausgegeben von der Jacob Burckhardt-Stiftung, Basel ; Bd. 27) Bd. 27 Burckhardt Jacob Christoph 1818-1897 C.H.Beck 2024
D10
5465
T024
田辺元 : 社会的現実と救済の哲学 (プリミエ・コレクション ; 126) 浦井 聡 京都大学学術出版会 2024
D13
S789
B021J
私たちを分断するバイアス : マイサイド思考の科学と政治 Stanovich Keith E. 1950- 誠信書房 2024
D18
R561
C024
中世哲学の射程 : ラテン教父からフィチーノまで (平凡社ライブラリー ; 962) Riesenhuber Klaus 1938- 平凡社 2024
D18
R561
S024
存在と思惟 : 中世哲学論集 (講談社学術文庫 ; [2808]) Riesenhuber Klaus 1938- 講談社 2024
D19
8952
K024
快読ニーチェ『ツァラトゥストラはこう言った』 (講談社選書メチエ ; 797) 森 一郎 講談社 2024
D19
B168
A016J
実存主義者のカフェにて : 自由と存在とアプリコットカクテルを Bakewell Sarah 紀伊國屋書店 2024
D19
D438
E020J
ジャック・デリダ : その哲学と人生、出来事、ひょっとすると (Ele-king books) Salmon Peter 1955- Pヴァイン 2024
D19
D438
J017
時を与える (ジャック・デリダ講義録) 2 Derrida Jacques 1930-2004 白水社 2024
D19
H541
I023
人類歴史哲学考 (岩波文庫 ; 青N(38)-608-3) 3 Herder Johann Gottfried 1744-1803 岩波書店 2024
D19
K16
G016J
道徳形而上学の基礎づけ (岩波文庫 ; 青(33)-625-1) Kant Immanuel 1724-1804 岩波書店 2024
D19
K16
M024
徳論の形而上学的原理 (岩波文庫 ; 青(33)-626-5 . 人倫の形而上学 / カント著||ジンリン ノ ケイジジョウガク ; 第2部) Kant Immanuel 1724-1804 岩波書店 2024
D19
M537
F024
不寛容と格闘する啓蒙哲学者の軌跡 : モーゼス・メンデルスゾーンの思想と現代性 後藤 正英 晃洋書房 2024
D219
6874
J024
ヨブ記を読もう : 苦難から自由へ 並木 浩一 日本キリスト教団出版局 2024
D219
M729
U70J
十字架と革命 Moltmann Jürgen 1926- 新教出版社 1974
D37
5273
S024
新・知のツールボックス : 新入生のための学び方サポートブック 専修大学 専修大学出版局 2024
D37
6781
T024
帝国大学の誕生 (講談社学術文庫 ; [2811]) 中山 茂 講談社 2024
D3996
9143
Y97
柳田國男全集 別巻2 柳田 国男 筑摩書房 2024
D491
4290
K024
漢文の読法 : 史記游俠列伝 齋藤 希史 KADOKAWA 2024
D50
R611
S024
Science fictions : あなたが知らない科学の真実 Ritchie Stuart ダイヤモンド社 2024
D53
7078
G024
原子力発電所のオンラインメンテナンスとリスク管理 日本機械学会 ERC出版 2024
D70
1838
B024
美/藝術 (日本の近代思想を読みなおす / 末木文美士, 中島隆博責任編集 ; 3) 稲賀 繁美 東京大学出版会 2024
D816
B664
M024J
名婦伝 : ラテン語原文付 (知泉学術叢書 ; 29) Boccaccio Giovanni 1313-1375 知泉書館 2024
D896
2171
N024
なつかしい本の話 (ちくま文庫 ; [え22-1]) 江藤 淳 筑摩書房 2024
D896
2402
O.024
大江健三郎江藤淳全対話 大江 健三郎 中央公論新社 2024
D896
3693
E024
江戸の戯作絵本 (ちくま学芸文庫 ; [コ10-23]) 2, 3 小池 正胤 筑摩書房 2024
【E 経済学・経営学・社会学・統計学】
E11
1932
K83
経済分析のための統計的方法 岩田 暁一 東洋経済新報社 1983
E11
2851
N011
入門経済のための統計学 加納 悟 日本評論社 2011
E11
6553
H94
はじめての統計学 鳥居 泰彦 日本経済新聞社 1994
E11
8701
T004
統計的因果推論 : 回帰分析の新しい枠組み (シリーズ予測と発見の科学 ; 1) 宮川 雅巳 朝倉書店 2004
E30
1899
K015
経済学の宇宙 岩井 克人 日本経済新聞出版社 2015
E30
2175
M024
マルクス価値論を編みなおす 江原 慶 桜井書店 2024
E30
4944
K015
計量経済学 : ミクロデータ分析へのいざない 末石 直也 日本評論社 2015
E30
7857
F016
国民経済原論 ; 経済原論教科書 (福田徳三著作集 / 福田徳三 [著] ; 福田徳三研究会編 ; 第2巻) 福田 徳三 信山社 2024
E30
9353
K95
計量経済学 (新経済学ライブラリ ; 12) 山本 拓 新世社 1995
E30
M392
K62J
資本論 (ちくま学芸文庫 ; [マ52-1]) 第1巻上, 第1巻下 Marx Karl 1818-1883 筑摩書房 2024
E32
1076
F019
フィンテックエンジニア養成読本 : 次世代の金融ビジネスに必要な技術と知識が満載! : FinTech engineer (Software design plusシリーズ) 阿部 一也 技術評論社 2019
E32
2513
I017
いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン 大塚 雄介 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2017
E32
2549
S008
最新金融工学に学ぶ資産運用戦略 大庭 昭彦 東洋経済新報社 2008
E32
2602
J006
住宅ローン証券化のすべて : ローン市場と資本市場の融合 大類 雄司 格付投資情報センター 2006
E32
2715
K010
金融危機とプルーデンス政策 : 金融システム・企業の再生に向けて 翁 百合 日本経済新聞出版社 2010
E32
2751
T009
投資家行動の実証分析 : マーケット・マイクロストラクチャーに基づく会計学研究 音川 和久 中央経済社 2009
E32
2755
C013
中央銀行制度の経済学 : 新制度経済学からのアプローチ (学術叢書) 折谷 吉治 学術出版会 2013
E32
2835
K016
決定版FinTech (フィンテック) : 金融革命の全貌 加藤 洋輝 東洋経済新報社 2016
E32
3188
C007
クレジット・デリバティブのすべて 河合 祐子 財経詳報社 2007
E32
3215
N014
入門金融リスク資本と統合リスク管理 = Financial risk capital & integrated risk management 菅野 正泰 金融財政事情研究会 2014
E32
3662
K008
金融機関の信用リスク・資産査定管理態勢 (金融検査マニュアルハンドブックシリーズ) 平成20年度版 検査マニュアル研究会 金融財政事情研究会 2007
E32
3829
S008
世界金融危機はなぜ起こったか : サブプライム問題から金融資本主義の崩壊へ 小林 正宏 東洋経済新報社 2008
E32
4998
S016
スワップ取引のすべて 杉本 浩一 金融財政事情研究会 2016
E32
5030
N017
日本のエクイティ・ファイナンス = Equity finance in Japan 鈴木 健嗣 中央経済社 2017
E32
5276
N011
日本の金融システム : バンキング・システム・イン・ジャパン日本語版 平成23年版 全国銀行協会金融調査部 東京銀行協会 2007
E32
5846
H013
非伝統的金融政策の経済分析 : 資産価格からみた効果の検証 竹田 陽介 日本経済新聞出版社 2013
E32
5929
V010
バリュエーションの理論と応用 : オプションを含む多種多様なM&Aプロダクツの評価 谷山 邦彦 中央経済社 2010
E32
6088
F016
FinTech入門 : テクノロジーが推進する「ユーザー第一主義」の金融革命 辻 庸介 日経BP社 2016
E32
6222
K008
金融機関のオペレーショナル・リスク管理態勢 (金融検査マニュアルハンドブックシリーズ) トーマツコンサルティング株式会社金融インダストリーグループ 金融財政事情研究会 2008
E32
7241
B004
ビジネスに活かすファイナンス理論入門 : ここまでは知っておきたい基本 野口 悠紀雄 ダイヤモンド社 2004
E32
7612
K005
「検証」BIS規制と日本 氷見野 良三 金融財政事情研究会 2005
E32
7971
G009
グローバル金融新秩序 淵田 康之 日本経済新聞出版社 2009
E32
8516
R016
60分でわかるフィンテック : 要点解説&図解 みずほ総合研究所 近代セールス社 2016
E32
8958
H020
非財務リスク管理の実務 : リスク管理の「質」を高める トーマツ 金融財政事情研究会 2020
E32
9073
C008
CDO : クレジット・デリバティブと証券化のコラボレーション 矢島 剛 金融財政事情研究会 2008
E32
9408
E020
ESG投資とパフォーマンス : SDGs・持続可能な社会に向けた投資はどうあるべきか 湯山 智教 金融財政事情研究会 2020
E32
9437
H007
平成金融危機への対応 : 預金保険はいかに機能したか 預金保険機構 金融財政事情研究会 2007
E32
9478
Y007
よくわかる新BIS規制 : バーゼルIIの理念と実務 吉井 一洋 金融財政事情研究会 2007
E57
4391
K013
会計情報のファンダメンタル分析 桜井 久勝 中央経済社 2013
E58
1633
K013
経営戦略とコーポレートファイナンス 砂川 伸幸 日本経済新聞出版社 2013
E58
2787
P007
プロジェクトファイナンスの実務 : プロジェクトの資金調達とリスク・コントロール 加賀 隆一 金融財政事情研究会 2007
E58
5103
A024
アクティビスト対応の実務 鈴木 紀子 中央経済社 2024
E58
5148
H015
はじめての企業価値評価 (日経文庫 ; 1325 ; F66) 砂川 伸幸 日本経済新聞出版社 2015
E58
7146
N009
日本バイアウト市場年鑑 2009年上半期版, 2009年下半期版 日本バイアウト研究所 日本バイアウト研究所 2007
E58
7275
K011
企業価値向上の事業投資戦略 : 成長性とリスクを可視化する定量的アプローチ 野村證券金融工学研究センター ダイヤモンド社 2011
E58
7845
A007
アクティブデリバティブ戦略 : 企業価値を高める新しい経営手法 福島 良治 日本経済新聞出版社 2007
E58
7845
K015
企業価値向上のデリバティブ : リスクヘッジを超えて 福島 良治 金融財政事情研究会 2015
E58
8516
K007
株式上場の実務 みずほ銀行 金融財政事情研究会 2007
E91
7365
A024
新しい石油の地政学 橋爪 吉博 秀和システム 2024
【F 記録文書・史料集】
F2972
HD
C35
Criminal statistics, England and Wales : statistics relating to crime and criminal proceedings for the year … (Cmnd ; 1100, 1779, 2120, 2525, 3037, 3764, 6909, 7289, 7670, 8376, 8668, 9048, 9349, 9621, 4649, 5001, 5312, 5696) 1970 Great Britain. Home Office Her Majesty’s Stationery Office 1959
F965
6546
T015
豊臣秀吉文書集 9 名古屋市博物館 吉川弘文館 2024
F9675
6483
T024
特別区の誕生 (特別区制度の行路 : 法制関係資料集 ; 第1期) 特別区協議会 公人の友社 2024
【G 歴史】
G091
2058
S024
戦争と鎮魂 牛村 圭 晃洋書房 2024
G091
K96
E021J
帝国 : その世界史的考察 Kumar Krishan 1942- 岩波書店 2024
G096
D697
A018J
奴隷制廃止の世紀1793-1888 (文庫クセジュ ; 1064) Dorigny Marcel 1948-2021 白水社 2024
G096
D751
M021J
帝国の疫病 : 植民地主義、奴隷制度、戦争は医学をどう変えたか Downs Jim 1973- みすず書房 2024
G097
B836
M024
民主主義の危機 : AI・戦争・災害・パンデミック : 世界の知性が語る地球規模の未来予測 (朝日新書 ; 950) Bremmer Ian A. 朝日新聞出版 2024
G097E
1952
K020
国家・企業・通貨 : グローバリズムの不都合な未来 (新潮選書) 岩村 充 新潮社 2020
G097E
8793
Y010
甦る金融 : 破綻処理の教訓 武藤 敏郎 金融財政事情研究会 2010
G097J
8264
R024
冷戦史 : 超大国米ソの出現からソ連崩壊まで (Houbun world history ; 1) 益田 実 法律文化社 2024
G15
8284
R024
ローマ帝国を生きるギリシア都市 : 小アジアにおける文化・経済のダイナミクス (プリミエ・コレクション ; 127) 増永 理考 京都大学学術出版会 2024
G16
R921
P018J
パンテオン : 新たな古代ローマ宗教史 Rüpke Jörg 東京大学出版会 2024
G2270
K29
H015J
「人種か、階級か」を超えて : 大恐慌期アラバマにおけるコミュニストの闘い Kelley Robin D. G. 彩流社 2024
G2270J
3306
S024
始動する「アメリカの世紀」 : 両大戦間期のアメリカと世界 紀平 英作 山川出版社 2024
G2270J
6968
A024
アメリカ外交の歴史的文脈 西崎 文子 岩波書店 2024
G2275
5314
H024
覇権国家アメリカ「対中強硬」の深淵 : 米中「新冷戦」構造と高まる台湾有事リスク 園田 耕司 朝日新聞出版 2024
G2275
O.12
B009J
バラク・オバマの生声 : 本人自らの発言だからこそ見える真実 Obama Barack 文響社 2024
G2275
S334
A019J
米特殊部隊CCT史上最悪の撤退戦 SchillingDan 早川書房 2024
G2275E
R161
F010J
フォールト・ラインズ : 「大断層」が金融危機を再び招く Rajan Raghuram 新潮社 2011
G2952E
3161
K024
公私混在の経済社会 : 近世イギリスにおける個人と都市法人 川名 洋 日本経済評論社 2024
G2957
G439
M006J
回想録 (マテーシス古典翻訳シリーズ ; 7) Gibbon Edward 1737-1794 風詠社 2024
G3.4
1598
M024
魔女狩りのヨーロッパ史 (岩波新書 ; 新赤版 2011) 池上 俊一 岩波書店 2024
G3.73
R649
I16J
是でも武士か : 現代語訳 Robertson Scott J. W. ハート出版 2024
G3.75
1311
S024
戦後民主主義の革新 : 1970〜80年代ヨーロッパにおける政治変容の政治史的検討 網谷 龍介 ナカニシヤ出版 2024
G3.75
5908
C024
イスラームの定着と葛藤 (西洋における宗教と世俗の変容 ; 2) 伊達 聖伸 勁草書房 2024
G3.75J
B573
L015
Local memories in a nationalizing and globalizing world Beyen Marnix Palgrave Macmillan 2015
G3373
B468
S024
政治と美学 : ベンヤミンの唯物論的批評 内村 博信 未來社 2024
G3374
9363
N024
ナチズムの記憶 : 日常生活からみた第三帝国 (ちくま学芸文庫 ; [ヤ34-1]) 山本 秀行 筑摩書房 2024
G3374
H468
S015J
ナチ親衛隊 (SS) : 「政治的エリート」たちの歴史と犯罪 (中公新書 ; 2795) Hein Bastian 1974- 中央公論新社 2024
G3375
3180
B024
「文化外交」の逆説をこえて : ドイツ対外文化政策の形成 = Beyond the paradox of cultural diplomacy : the making of Germany’s auswärtige kulturpolitik 川村 陶子 名古屋大学出版会 2024
G444
9107
E024
ヨーロッパ史のなかのアルザス : 中近世の重層的な地域秩序から 安酸 香織 教育評論社 2024
G444
M623
M81J
アンリ四世 (フランス史 / ジュール・ミシュレ著 ; 桐村泰次訳 ; 10) Michelet Jules 1798-1874 論創社 2024
G446
7939
B024
ブリュメール18日 : 革命家たちの恐怖と欲望 藤原 翔太 慶應義塾大学出版会 2024
G446U
M394
C020
Le Code en toutes lettres : écriture et réécritures du Code civil au XIXe siècle (Esprit des lois, esprit des lettres ; 11) : livre broché Mas Marion Classiques Garnier 2020
G446U
P842
P005
Portalis, l’esprit des siècles Onorio Joël-Benoît d’ Dalloz 2005
G4473
B295
V021
Vichy et les préfets : le corps préfectoral français pendant la Deuxième Guerre mondiale Baruch Marc Olivier IHEMI 2021
G4473
K11
N88
Naissance de la Voix de la France libere (Espoir : revue de l’Institut Charles de Gaulle ; no 64) Kagan Olivier Delorme-Sioma Plon 1988
G4475
J43
G89
De Gaulle et l’usage des médias : conférences (Espoir : revue de l’Institut Charles de Gaulle ; no 66) Jeanneney Jean-Marcel 1910- Plon 1989
G4475J
M327
E020J
解けていく国家 : 現代フランスにおける自由化の歴史 Margairaz Michel 吉田書店 2023
G531
C335
I58J
インディアスの破壊をめぐる賠償義務論 : 十二の疑問に答える (岩波文庫 ; 青(33)-427-9) Casas Bartolomé de las 1474-1566 岩波書店 2024
G567
8823
G024
現代ペルーの政治危機 : 揺れる民主主義と構造問題 (アジア環太平洋研究叢書 ; 第7巻) 村上 勇介 国際書院 2024
G657
7873
I024
医師の「献身」 : ポーランド建国と草の根知識人1890-1920 (プリミエ・コレクション ; 129) 福元 健之 京都大学学術出版会 2024
G666D
G384
D024
ロシアの革命思想 : その歴史的展開 (岩波文庫 ; 青N(38)-610-1) Herzen Aleksandr Ivanovich 1812-1870 岩波書店 2024
G687
2636
W024
「賄賂」のある暮らし : 市場経済化後のカザフスタン 岡 奈津子 白水社 2024
G687
3602
K024
空爆と制裁 : 元モスクワ特派員が見た戦時下のキーウとモスクワ 黒川 信雄 ウェッジ 2024
G687
7616
U024
ウクライナとロシアは情報戦をどう戦っているか : 誰もが情報戦の戦闘員 樋口 敬祐 並木書房 2024
G711
3604
I023
貨幣・所有・市場のモビリティ (イスラームからつなぐ / [黒木英充編集代表] ; 2) 長岡 慎介 東京大学出版会 2024
G761
O.61
O.13
Opinions and decisions of the Supreme Court of the Republic of Liberia January term, A.D. 1913 (Semi-annual series ; no. 1) G.P.O. 1913
G761
O.61
O.13
Opinions and decisions of the Supreme Court of the Republic of Liberia June term, A.D. 1913 (Semi-annual series ; no. 2) G.P.O. 1913
G8.1
1158
A022
激動の国家建設 (アジア人物史 = Great figures in the history of Asia / 青山亨 [ほか] 編集委員 ; 第9巻) 姜 尚中 集英社 2024
G8.1
3269
H024
東アジア多国間関係史の研究 : 十六-十八世紀の国際関係 木村 可奈子 思文閣出版 2024
G8.7
4017
C024
中国ファクター : アジア・ドミノの政治経済分析 国分 良成 日経BP日本経済新聞出版 2024
G837
4749
C024
地政学から見るスリランカ政治 : 植民地支配、分離独立主義と国民統合問題、政治経済危機 Jayasena Pathmasiri 大学教育出版 2024
G911
3207
C024
中国から考える合理性 : 中国を深く知るための8の論考 河村 昌子 東方書店 2024
G914
8003
E024
ユーラシア東方の多極共存時代 : 大モンゴル以前 古松 崇志 名古屋大学出版会 2024
G9175
5953
G024
現代中国の国家形成 : 中華民国からの連続と断絶 (慶應義塾大学東アジア研究所叢書) 段 瑞聡 慶應義塾大学出版会 2024
G9175
7932
G024
現代中国を知るための54章 (エリア・スタディーズ ; 8) 藤野 彰 明石書店 2024
G921J
3844
K024
近代チベット政治外交史 : 清朝崩壊にともなう政治的地位と境界 小林 亮介 名古屋大学出版会 2024
G927
C135
P021J
AI監獄ウイグル (新潮文庫 ; 11879, ケ-18-1) Cain Geoffrey 新潮社 2024
G955
9637
R024
李承晩「独立精神」 李 承晩 原書房 2024
G9573
7622
S024
戦時末朝鮮の農政転換 : 最後の朝鮮総督・阿部信行と上奏文 樋口 雄一 社会評論社 2024
G9573
9652
K024
健康朝鮮 : 植民地のなかの感染症・衛生・身体 林 采成 名古屋大学出版会 2024
G9575
1787
K024
北朝鮮入門 : 金正恩時代の政治・経済・社会・国際関係 礒崎 敦仁 東洋経済新報社 2024
G9575
3451
K024
韓国現代政治 : 中央集権から地方分権への道 김 세덕 博英社 2024
G9575
7655
K024
金正恩の革命思想 : 北朝鮮における指導理念の変遷 (筑摩選書 ; 0274) 平井 久志 筑摩書房 2024
G9575
9638
D023J
世界平和に貢献する韓日協力 : 李洛淵の構想 李 洛淵 展望社 2024
G9575
T683
S023J
現代コリア、乱気流下の変容 : 2008-2023 Torkunov Anatoliĭ Vasilʹevich 作品社 2024
G961
1310
A024
世界史の中の日本史 (岩波現代文庫 ; 学術 ; 473 . 網野善彦対談セレクション||アミノ ヨシヒコ タイダン セレクション ; 2) 網野 善彦 岩波書店 2024
G961D
4541
N72E
The people and culture of Japan : conversations between Donald Keene and Shiba Ryotaro (Japan library) Keene Donald 1922- Japan Publishing Industry Foundation for Culture 2016
G961D
5826
Y024
やまと言葉の人間学 竹内 整一 ぺりかん社 2024
G963
4239
H024
平安時代の宗教儀礼と天皇 斎木 涼子 塙書房 2024
G963
8004
N024
日本古代の身分秩序と馬・牛車 古谷 紋子 塙書房 2024
G963
9577
K024
古代荘園 : 奈良時代以前からの歴史を探る (シリーズ古代史をひらくII) 吉村 武彦 岩波書店 2024
G964
1310
N024
日本中世の非農業民と天皇 (岩波文庫 ; 青N(38)-402-3) 網野 善彦 岩波書店 2024
G964
2361
G024
愚管抄の周縁と行間 (研究叢書 ; 565) 尾崎 勇 和泉書院 2024
G964
5226
G024
軍記ハ史学ニ益アリ : 軍記と史学の関係を探る 関 幸彦 教育評論社 2024
G964
7270
G017
ジェンダーの中世社会史 (同成社中世史選書 ; 22) 野村 育世 同成社 2017
G965
1543
N024
日本政治の謎 : 徳川モデルを捨てきれない日本人 : 新生日本人の10カ条 : 新装版 猪口 孝 西村書店 2024
G965
2022
N024
日本近世史入門 : ようこそ研究の世界へ! = Introduction to early modern Japanese history 上野 大輔 勉誠社 2024
G965
2860
K024
近世天文塾「先事館」と麻田剛立 (名古屋学院大学総合研究所研究叢書 ; 37) 鹿毛 敏夫 吉川弘文館 2024
G965
4607
K024
近世後期の大名家格と儀礼の政治史 (30s) 篠﨑 佑太 思文閣出版 2024
G965
4704
K024
近世後期の海防と社会変容 清水 詩織 勉誠社 2024
G965
6028
T024
渡来人陳元贇の思想と生涯 : 江戸期日本の老子研究 李 麗 知泉書館 2024
G965
9617
N024
日本外史 : 徳川氏正記 頼 山陽 草思社 2024
G9666
3110
G024
現代語訳従軍日録 : 幕末、紀州の漢学者が歩いた四十八日間 川合 梅所 文芸社 2024
G9666
4135
B024
幕末の社会変革と文芸 : 菊池・大橋家の文人たちの歩みを追って 佐藤 温 文学通信 2024
G9666
4586
S024
重野安繹伝 : 幕末・明治、二つの時代を生きた一漢学者の生涯 藤民 央 鳥影社 2024
G9666
5226
E024
江戸の憲法構想 : 日本近代史のイフ 関 良基 作品社 2024
G9666
9441
I024
維新変革の奇才横井小楠 猪飼 隆明 KADOKAWA 2024
G9666
9525
F024
不朽の人吉田松陰と安倍晋三 : 後来の種子、未だ絶えず 松浦 光修 明成社 2024
G9668
1176
R024
歴史に消えたパトロン : 謎の大富豪、赤星鉄馬 (中公文庫 ; [よ-58-2]) 与那原 恵 中央公論新社 2024
G9668
2037
K024
久邇宮家関係書簡集 : 近代皇族と家令の世界 上山 和雄 吉川弘文館 2024
G9668
2933
K024
霞会館150年史 霞会館 霞会館 2024
G9668
2933
W024
私たちの150年物語 霞会館 霞会館 2024
G9668
5216
S024
関和知の出世 : 政論記者からメディア議員へ (近代日本メディア議員列伝 ; 3) 河崎 吉紀 創元社 2024
G9668
5434
K024
国境を越える日本アナーキズム : 19世紀末から20世紀半ばまで 田中 ひかる 水声社 2024
G9668
5630
K024
近代天皇制と伝統文化 : その再構築と創造 高木 博志 岩波書店 2024
G9668
5793
T024
定点写真で見る : 東京今昔 (光文社新書 ; 1304) 鷹野 晃 光文社 2024
G9668
7422
N024
日本近代史12の謎を解く : 伝承と美談の狭間で 秦 郁彦 PHP研究所 2024
G9668
7834
F024
福澤諭吉教育論 : 独立して孤立せず 福沢 諭吉 慶應義塾大学出版会 2024
G9668
8003
C024
コレクションと歴史意識 : 十九世紀日本のメディア受容と「好古家」のまなざし 古畑 侑亮 勉誠社 2024
G9668
8830
M024
名言・失言の近現代史 (歴史文化ライブラリー ; 591) 村瀬 信一 吉川弘文館 2024
G9668
9487
B024
文明論と伝記の近代 : 明治前半期の歴史と文学 吉岡 亮 文学通信 2024
G9668D
3735
K024
近代日本の陽明学 (講談社学術文庫 ; [2810]) 小島 毅 講談社 2024
G9668D
3897
P024
ポスト戦後日本の知的状況 (講談社選書メチエ ; 798) 木庭 顕 講談社 2024
G9668U
2230
K024
戸籍と国籍の近現代史 : 民族・血統・日本人 遠藤 正敬 明石書店 2024
G9672
5403
G024
〈学知史〉から近現代を問い直す 田中 聡 有志舎 2024
G9673
1335
G024
軍人荒木貞夫と戦前の日中関係 : 東洋文庫所蔵の口述記録 瀧下 彩子 東洋文庫 2024
G9673
2194
M024
無産政党の命運 : 日本の社会民主主義 (法政大学大原社会問題研究所叢書) 法政大学大原社会問題研究所 法政大学出版局 2024
G9673
2435
S024
戦時下の学生と読書 : 早稲田大学図書館「学生図書閲覧成績調査」一九三九-一九四四年 藤原 秀之 不二出版 2024
G9673
4413
S024
里見岸雄の思想 : 国体・憲法・メシアニズム 林 尚之 晃洋書房 2024
G9673
5032
S024
祖父・鈴木貫太郎 : 孫娘が見た、終戦首相の素顔 鈴木 道子 朝日新聞出版 2024
G9673
5614
K024
鬼畜米英漫画全集 : 戦時下の反アメリカ・イギリス的表象 (風刺画で知る世界 ; 第1巻) 高井 ホアン パブリブ 2024
G9673
8558
M024
三木武吉の裏表 : 輿論指導か世論喚起か (近代日本メディア議員列伝 ; 7) 赤上 裕幸 創元社 2024
G9673
8576
K024
侍従長回顧録 (中公文庫 ; [み-57-1]) : [新装版] 三谷 隆信 中央公論新社 2024
G9673
8597
N024
日本初の女性裁判所長三淵嘉子 : 「愛の裁判所」を目指して (別冊太陽 ; . 日本のこころ||ニホン ノ ココロ ; 315) 平凡社 2024
G9673
9327
Y024
15年戦争展示にみる平和博物館の経緯と課題 (山辺昌彦15年戦争関係論文集 ; 1) 山辺 昌彦 アテネ出版社 2024
G9673J
7579
N024
日本の国連外交 : 戦前から現代まで Pan Liang 名古屋大学出版会 2024
G9675
1641
M024
メディアと宗教 石井 研士 弘文堂 2024
G9675
1996
F024
フランス知と戦後日本 : 対比思想史の試み 宇野 重規 白水社 2024
G9675
2898
J024
自伝的革命論 : 〈68年〉とマルクス主義の臨界 笠井 潔 言視舎 2024
G9675
3101
K86
唐牛健太郎追想集 唐牛健太郎追想集刊行会 1986
G9675
3101
K86
唐牛健太郎 : 藤森秀郎写真集 (唐牛健太郎追想集 / 唐牛健太郎追想集刊行会編 ; 別冊) 藤森 秀郎 唐牛健太郎追想集刊行会 1986
G9675
3597
K024
核のプロパガンダ : 「原子力」はどのように展示されてきたか 暮沢 剛巳 平凡社 2024
G9675
5848
T024
タレント帝国 : 芸能プロの内幕 竹中 労 あけび書房 2024
G9675
6142
N024
流されながら抵抗する社会運動 : 鶴見俊輔『日常的思想の可能性』を読み直す (いま読む!名著) 松井 隆志 現代書館 2024
G9675
6888
S024
世界史のなかの沖縄返還 (歴史文化ライブラリー ; 592) 成田 千尋 吉川弘文館 2024
G9675
7362
H024
橋川文三の政治思想 : 三島由紀夫・丸山眞男・柳田国男との思想的交錯 須藤 健一 慶應義塾大学出版会 2024
G9675
8311
S024
「戦後日本」とは何だったのか : 時期・境界・物語の政治経済史 松浦 正孝 ミネルヴァ書房 2024
G9675
9723
K024
北朝鮮拉致問題の解決 : 膠着を破る鍵とは何か 和田 春樹 岩波書店 2024
G9675
9763
W021
新自由主義日本の軌跡 (渡辺治著作集 ; 第13巻) 渡辺 治 旬報社 2024
G9675
B734
N024
日本人のモンゴル抑留の新研究 Borjigin Husel 三元社 2024
G9675
W611
T99J
東京アンダーワールド (角川新書 ; [K-447]) Whiting Robert 1942- KADOKAWA 2024
G9675D
7856
F024
福田恆存の言葉 : 処世術から宗教まで (文春新書 ; 1445) 福田 恆存 文藝春秋 2024
G9675D
8487
H024
評伝丸山眞男 : その思想と生涯 黒川 みどり 有志舎 2024
G9675D
T458
F019
Faking liberties : religious freedom in American-occupied Japan (Class 200 : new studies in religion / edited by Kathryn Lofton and John Lardas Modern) Thomas Jolyon Baraka University of Chicago Press 2019
G9675E
8614
K007
経済学の使い方 : 実証的日本経済論入門 三輪 芳朗 日本評論社 2007
G9675E
9398
Y024
由井常彦回顧録 : 経営史研究の志とご縁と実践 由井 常彦 冨山房インターナショナル 2024
G9675J
4217
S024
戦後日本の防衛と政治 佐道 明広 吉川弘文館 2024
G9675J
7331
S024
サンフランシスコ講和と日本外交 波多野 澄雄 吉川弘文館 2024
G9675J
8721
M024
宮澤喜一の足跡 : 保守本流の戦後史 高橋 輝世 旬報社 2024
G9676
2085
C024
コモンの再生 (文春文庫 ; [う-19-28]) 内田 樹 文藝春秋 2024
G9676
5041
S024
鈴木邦男の愛国問答 (集英社新書 ; 1201B) 鈴木 邦男 集英社 2024
G9676
6434
H024
東日本大震災と原発事故は何を残したか : 大震災・原発事故からの復興・復旧の先にある持続的発展のロードマップ (東日本大震災復興研究 / 東北大学大学院経済学研究科地域産業復興調査研究プロジェクト編 ; 7) 東北大学大学院経済学研究科地域産業復興調査研究プロジェクト 晃洋書房 2024
G9676
7156
F024
福島第一原発事故の「真実」 (講談社文庫 ; え35-1) ドキュメント編, 検証編 NHKメルトダウン取材班 講談社 2024
G9676
9171
C024
中国「戦狼外交」と闘う (文春新書 ; 1444) 山上 信吾 文藝春秋 2024
G9676E
6525
N014
なぜローカル経済から日本は甦るのか : GとLの経済成長戦略 (PHP新書 ; 932) 冨山 和彦 PHP研究所 2014
G9676E
8733
N007
日本のM&A : 企業統治・組織効率・企業価値へのインパクト 宮島 英昭 東洋経済新報社 2007
G9676J
9151
G024
現実主義の避戦論 : 戦争を回避する外交の力 藪中 三十二 PHP研究所 2024
G985
980
R024
琉球国王の肖像画「御後絵」とその展開 平川 信幸 思文閣出版 2024
G987
368
K024
北多摩戦後クロニクル : 「東京郊外」の軌跡を探る ひばりタイムス 言視舎 2024
G987
980
Y024
八重山共和国 : 八日間の夢 桝田 武宗 あけび書房 2024
【H 国際法・国際政治】
H01
6681
K024
国際法 (有斐閣アルマ ; Specialized) 中谷 和弘 有斐閣 2024
H02
A318
S015
Selected writings on International law constitutional law and human rights Alam Shah Muhammad Khurshid New Warsi Book Corporation 2015
H27
6139
U024
海の安全保障と法 : 日本はグレーゾーン事態にいかに対処すべきか 鶴田 順 信山社出版 2024
H27
7491
I020
インド太平洋開拓史 : 2つの海の交わり 早川 理恵子 明成社 2020
H31
1980
L024
ラテンアメリカと国際人権レジーム : 先住民・移民・女性・高齢者の人権はいかに守られるのか? (同志社大学人文科学研究所研究叢書 ; 63) 宇佐見 耕一 晃洋書房 2024
H31
3698
N024
難民・強制移動研究入門 : 難民でも移民でもない、危機移民があふれる世界の中で 小泉 康一 明石書店 2024
H31
4858
S023
国際的メカニズム (新国際人権法講座 ; 第4巻) 申 惠丰 信山社 2024
H50
1076
K024
国際経済紛争処理の争点 阿部 克則 信山社 2024
H59
1454
J024
人権保障と地域国際機構 : アフリカ連合の役割と可能性 五十嵐 美華 晃洋書房 2024
H59
2220
E012
EUの規制力 遠藤 乾 日本経済評論社 2012
H59
L527
A96
The ASEAN regional forum (Adelphi papers ; 302) Leifer Michael IISS/Oxford University Press 1996
H67
I61
P89
Public sitting of the Chamber held on Monday 13 Februay 1989, at 10 a.m., at the Peace Palace, President Ruda presiding in the case concerning Elettronica Sicula S.p.A. (ELSI) (United States of America v. Italy) : verbatim record C 3/CR 89/1 International Court of Justice [International Court of Justice] 1989
H67
I61
P89
Public sitting of the Chamber held on Tuesday 14 Februay 1989, at 10 a.m., at the Peace Palace, President Ruda presiding in the case concerning Elettronica Sicula S.p.A. (ELSI) (United States of America v. Italy) : verbatim record C 3/CR 89/2 International Court of Justice [International Court of Justice] 1989
H67
I61
P89
Public sitting of the Chamber held on Wednesday 15 Februay 1989, at 10 a.m., at the Peace Palace, President Ruda presiding in the case concerning Elettronica Sicula S.p.A. (ELSI) (United States of America v. Italy) : verbatim record C 3/CR 89/3 International Court of Justice [International Court of Justice] 1989
H67
I61
P89
Public sitting of the Chamber held on Thursday 16 Februay 1989, at 10 a.m., at the Peace Palace, President Ruda presiding in the case concerning Elettronica Sicula S.p.A. (ELSI) (United States of America v. Italy) : verbatim record C 3/CR 89/4 International Court of Justice [International Court of Justice] 1989
H67
I61
P89
Public sitting of the Chamber held on Monday 20 Februay 1989, at 10 a.m., at the Peace Palace, President Ruda presiding in the case concerning Elettronica Sicula S.p.A. (ELSI) (United States of America v. Italy) : verbatim record C 3/CR 89/5 International Court of Justice [International Court of Justice] 1989
H67
I61
P89
Public sitting of the Chamber held on Tuesday 21 Februay 1989, at 10 a.m., at the Peace Palace, President Ruda presiding in the case concerning Elettronica Sicula S.p.A. (ELSI) (United States of America v. Italy) : verbatim record C 3/CR 89/6 International Court of Justice [International Court of Justice] 1989
H67
I61
P89
Public sitting of the Chamber held on Wednesday 22 Februay 1989, at 10 a.m., at the Peace Palace, President Ruda presiding in the case concerning Elettronica Sicula S.p.A. (ELSI) (United States of America v. Italy) : verbatim record C 3/CR 89/7 International Court of Justice [International Court of Justice] 1989
H67
I61
P89
Public sitting of the Chamber held on Thursday 23 Februay 1989, at 10 a.m., at the Peace Palace, President Ruda presiding in the case concerning Elettronica Sicula S.p.A. (ELSI) (United States of America v. Italy) : verbatim record C 3/CR 89/8 International Court of Justice [International Court of Justice] 1989
H67
I61
P89
Public sitting of the Chamber held on Monday 27 Februay 1989, at 10 a.m., at the Peace Palace, President Ruda presiding in the case concerning Elettronica Sicula S.p.A. (ELSI) (United States of America v. Italy) : verbatim record C 3/CR 89/9 International Court of Justice [International Court of Justice] 1989
H67
I61
P89
Public sitting of the Chamber held on Monday 27 Februay 1989, at 4 p.m., at the Peace Palace, President Ruda presiding in the case concerning Elettronica Sicula S.p.A. (ELSI) (United States of America v. Italy) : verbatim record C 3/CR 89/10 International Court of Justice [International Court of Justice] 1989
H67
I61
P89
Public sitting of the Chamber held on Thursday 2 March 1989, at 10 a.m., at the Peace Palace, President Ruda presiding in the case concerning Elettronica Sicula S.p.A. (ELSI) (United States of America v. Italy) : verbatim record C 3/CR 89/11 International Court of Justice [International Court of Justice] 1989
H67
I61
P89
Public sitting of the Chamber held on Thursday 2 March 1989, at 3 p.m., at the Peace Palace, President Ruda presiding in the case concerning Elettronica Sicula S.p.A. (ELSI) (United States of America v. Italy) : verbatim record C 3/CR 89/12 International Court of Justice [International Court of Justice] 1989
H70
1166
K024
国際安全保障がわかるブックガイド 赤木 完爾 慶應義塾大学出版会 2024
H80
H733
C96
Carnegie Commission on Preventing Deadly Conflict : second progress report Carnegie Commission on Preventing Deadly Conflict The Commission 1996
H80
S613
W012J
21世紀の戦争と政治 : 戦場から理論へ Simpson Emile みすず書房 2024
H80
S619
N020J
核兵器 (シリーズ戦争学入門 / 石津朋之シリーズ監修) Siracusa Joseph M. 1944- 創元社 2024
H91
5501
K024
国際関係論 (アカデミックナビ) 多湖 淳 勁草書房 2024
【J 政治学・行政学】
J001
A618
W023J
政治はなぜ失敗するのか : 5つの罠からの脱出 Ansell Ben W. 1977- 飛鳥新社 2024
J002
4395
S024
政治社会学 : 政治学を捉えなおす 桜井 陽二 泉文堂 2024
J016
1192
U024
海のジェンダー平等へ (海とヒトの関係学 ; 6) 秋道 智彌 西日本出版社 2024
J016
8646
J024
女性/ジェンダー (日本の近代思想を読みなおす / 末木文美士, 中島隆博責任編集 ; 4) 水溜 真由美 東京大学出版会 2024
J022
1365
F024
普遍主義の可能性/不可能性 : 分断の時代をサバイブするために 有賀 誠 法政大学出版局 2024
J022
5896
T024
テクノ・リバタリアン : 世界を変える唯一の思想 (文春新書 ; 1446) 橘 玲 文藝春秋 2024
J022
R864
E024
『エミール』を読む 苫野 一徳 岩波書店 2024
J025
7396
S024
政治思想史 : 西洋と日本の両面から学ぶ = History of political thought 長谷川 一年 法律文化社 2024
J025
G238
H019J
英米の大学生が学んでいる政治哲学史 : 三〇人の思索者の生涯と思想 Garrard Graeme 1965- 草思社 2024
J028
3617
K020
組織論の形成 (黒田寛一著作集 ; 第18巻) 黒田 寛一 KK書房 2024
J028
8969
S024
思想としてのアナキズム (長崎大学多文化社会学叢書 ; 4) 森 元斎 以文社 2024
J032
1664
L024
リベラルアーツと民主主義 石井 洋二郎 水声社 2024
J032
2113
M024
民主主義を疑ってみる : 自分で考えるための政治思想講義 (ちくま新書 ; 1777) 梅澤 佑介 筑摩書房 2024
J032
3446
M024
民主主義の深化と真価 : 思想・実践・法 桐山 孝信 文理閣 2024
J032
B479
F020
Föderale Demokratie : regieren im Spannungsfeld von Interdependenz und Autonomie (Schriften zum Föderalismus ; Bd. 7) Benz Arthur Nomos 2020
J032
T854
C013J
ケアリング・デモクラシー : 市場、平等、正義 Tronto Joan Claire 勁草書房 2024
J033
1638
D024
独裁主義の国際比較 石井 貫太郎 ミネルヴァ書房 2024
J035
3392
K024
君主制とはなんだろうか (ちくまプリマー新書 ; 450) 君塚 直隆 筑摩書房 2024
J037
3451
K024
韓国の民主市民教育 김 세덕 博英社 2024
J080
9192
G003
グローバル化時代の地方ガバナンス 山口 二郎 岩波書店 2003
J095
1421
G024
軍用レーダー (わかりやすい防衛テクノロジー) 井上 孝司 イカロス出版 2024
J2247
F543
W024
Why we vote (Inalienable rights series) Fiss Owen M. Oxford University Press 2024
J366
W755
P017
Dynamische Verwaltungslehre : Handbuch Wimmer Norbert Österreich 2017
J679
3705
O.024
オホーツク核要塞 : 歴史と衛星画像で読み解くロシアの極東軍事戦略 (朝日新書 ; 943) 小泉 悠 朝日新聞出版 2024
J915
3508
C024
中国の新聞管理制度 : 商業紙はいかに共産党の権力を受け入れたのか 工藤 文 勁草書房 2024
J9643
9641
R021
「理論」と「実務」政治資金規正法 : 制定の経緯からQ&Aまで 大泉 淳一 国政情報センター 2021
J9647
1996
S024
選挙、誰に入れる? : ちょっとでも良い未来を「選ぶ」ために知っておきたいこと (新時代の教養) 宇野 重規 Gakken 2024
J9660
4663
P024
ポストモダンの行政学 : 複雑性・多様性とガバナンス (九州大学法学叢書 ; 6) 嶋田 暁文 有斐閣 2024
J9680
6897
J024
自治体政策学 (Basic study books) 南島 和久 法律文化社 2024
J9681
3385
C024
地方自治論 : 2つの自律性のはざまで (有斐閣ストゥディア) 北村 亘 有斐閣 2024
J9687
2073
S024
縮減社会の管轄と制御 : 空間制度における日本の課題と諸外国の動向・手法 内海 麻利 法律文化社 2024
J9695
3353
N024
日米ガイドライン : 自主防衛と対米依存のジレンマ (中公選書 ; 148) 北井 邦亮 中央公論新社 2024
J9695
4231
S024
山嶽地帯行動ノ参考 : 秘 (光人社NF文庫 ; [さ1354] . 復刻版日本軍教本シリーズ||フッコクバン ニホングン キョウホン シリーズ) 佐山 二郎 潮書房光人新社 2024
【K 公法】
K01
6501
K024
憲法と制定法 : 準憲法論 富井 幸雄 成文堂 2024
K01
8668
K024
権威主義化する世界と憲法改正 (法政大学現代法研究所叢書 ; 53) 溝口 修平 法政大学出版局 2024
K03
8164
H024
ヘイトスピーチの何が問題なのか : 言語哲学と法哲学の観点から 本多 康作 法政大学出版局 2024
K03
9355
K024
個人データ保護のグローバル・マップ : 憲法と立法過程・深層からみるプライバシーのゆくえ 山本 龍彦 弘文堂 2024
K03
C236
R000
La religion en droit comparé à l’aube du XXIe siècle International Congress of Comparative Law Bruylant 2000
K04
6999
K023
気候変動問題と国際法 (国際法・外交ブックレット ; 6) 西村 智朗 東信堂 2023
K04
H766
E99
Environment, scarcity, and violence Homer-Dixon Thomas F. Princeton University Press 1999
K04
K16
C006J
排出権市場の価格メカニズム : 欧州にみる排出権取引の実態 Kanen Joost L. M. 金融財政事情研究会 2008
K04
K96
R024
Research handbook on environmental, social and corporate governance (Research handbooks in corporate law and governance) Kuntz Thilo 1977- E. Elgar 2024
K05
W363
R017
Recent developments in administrative law and alternative dispute resolution (Global papers series / edited by Russell L. Weaver and Steven I. Friedland ; v. 1) Administrative Law Discussion Forum Carolina Academic Press 2017
K221
C517
C024
Constitutional law (Aspen casebook series) Chemerinsky Erwin Aspen Publishing 2024
K225
B848
A022
Administrative law and regulatory policy : problems, text, and cases (Aspen casebook series) Breyer Stephen G. 1938- Aspen 2022
K225
M397
R018
Reasoned administration and democratic legitimacy : how administrative law supports democratic government Mashaw Jerry L. Cambridge University Press 2018
K225
S349
V021
Das Verwaltungsrecht der Vereinigten Staaten von Amerika : Grundlagen und Grundzüge aus deutscher Sicht (Beiträge zum ausländischen öffentlichen Recht und Völkerrecht ; Bd. 301) Schmidt-Assmann Eberhard Nomos 2021
K225
S384
F006
Foundations of administrative law Schuck Peter H. LexisNexis 2006
K271
C899
R017
The rule of law and the Australian constitution Crawford Lisa Burton Federation Press 2017
K273
G884
S017
Australian charters of rights a decade on Groves Matthew Federation Press 2017
K275
B758
I020
Interpreting executive power Boughey Janina Federation Press 2020
K275
C221
C023
Cases for principles of administrative law McDonald Leighton Oxford University Press 2023
K275
D735
D024
Douglas and Jones’s administrative law Head Michael 1952- Federation 2014
K275
H432
A021
Administrative law : context and critique Head Michael 1952- Federation Press 2021
K277
S447
G023
Government contracts : federal, state and local Seddon Nicholas Federation Press 2023
K290
E46
P024
Public law Elliott Mark 1975- Oxford University Press 2024
K295
C886
A021
Administrative law Craig P. P. Sweet & Maxwell : Thomson Reuters 2021
K295
D463
J023
De Smith’s judicial review De Smith Stanley A. Sweet & Maxwell 2023
K297
A779
L014
The law of public and utilities procurement : regulation in the EU and UK v. 2 Arrowsmith Sue 1962- Sweet & Maxwell 2014
K330
S824
Z024
Zwischen rechtlichen Herausforderungen, praktischer Umsetzung und digitaler Transformation : Herausragende Abschlussarbeiten der Hochschulen für den öffentlichen Dienst 2023 (Schriften des Praxis- und Forschungsnetzwerks der Hochschulen für den öffentlichen Dienst ; Bd. 13) Stember Jürgen 1964- Nomos 2024
K331
M726
S011
Staat als Argument Möllers Christoph 1969- Mohr Siebeck 2011
K331
S261
G024
Die gefestigte Rechtsposition als Maßstab des Rückwirkungsverbots (Schriften zum öffentlichen Recht ; Bd. 1523) Sauter Annika Duncker & Humblot 2024
K333
E68
B024
Die besonderen Sicherungsmaßnahmen in der öffentlich-rechtlichen Unterbringung : eine verfassungs- und völkerrechtliche Betrachtung (Schriften zum öffentlichen Recht ; Bd. 1531) Eriksen Greta Duncker & Humblot 2024
K333
P899
V024
Verfassungsrechtliche Möglichkeiten und Grenzen polizeilicher Datenübermittlungen an Private (Das Recht der inneren und äußeren Sicherheit ; Bd. 27) Prange Leonhard Duncker & Humblot 2024
K333
S967
D024
Datenschutzkonforme Anwendung Künstlicher Intelligenz : am Beispiel der intelligenten Tierüberwachung (Internetrecht und Digitale Gesellschaft ; Bd. 57) Sütthoff Alicia Duncker & Humblot 2024
K333
W134
E024
EKD-Datenschutzgesetz : Datenschutzbestimmungen der evangelischen Kirche (Nomos Handkommentar) Wagner Ralph Nomos 2024
K334
S338
G024
GK-BNatSchG : Gemeinschaftskommentar zum Bundesnaturschutzgesetz (Gemeinschaftskommentare zum Umweltrecht) Schlacke Sabine Carl Heymanns 2024
K335
F115
V013
Verwaltungsgerichtsbarkeit : Kommentar Faber Ronald Österreich 2013
K335
G253
O.020
Ordnungswidrigkeitengesetz : Handkommentar (NomosKommentar) Gassner Kathi Nomos 2020
K335
G895
G024
Grundfragen demokratischer und rechtsstaatlicher Verwaltung : 1. Deutsch-Japanisches Verwaltungsrechtskolloquium Grzeszick Bernd Mohr Siebeck 2024
K335
K82
R024
Rationalitäten öffentlicher Verwaltung : ein transatlantischer Vergleich König Klaus 1934- Nomos 2024
K335
P377
A024
Allgemeines Verwaltungsrecht : mit ebook: Lehrbuch & Entscheidungen (Schwerpunkte ; . Pflichtfach) Siegel Thorsten 1967- C.F. Müller 2024
K335
R946
F024
Freiheit – Organisation – Verwaltung : ausgewählte Schriften zum Staats- und Verwaltungsrecht Rupp Hans Heinrich 1926- Mohr Siebeck 2024
K337
B962
S024
Straßenverkehrsrecht : Kommentar : mit StVO nebst CsgG und eKFV, dem StVG, den wichtigsten Vorschriften der StVZO und der FeV, dem Verkehrsstraf- und Ordnungswidrigkeitenrecht, dem Schadensersatzrecht des BGB, Zivilprozessrecht und Versicherungsrecht, der Bußgeldkatalog-Verordnung sowie Verwaltungsvorschriften Burmann Michael C.H. Beck 2024
K337
Z65
V024
Vergaberecht : Gesetz gegen Wettbewerbsbeschränkungen – Teil 4, Vergabeverordnung, Sektorenverordnung, Vergabeverordnung für die Bereiche Verteidigung und Sicherheit, Verordnung über die Vergabe von Konzessionen, Verordnung zur Statistik über die Vergabe öffentlicher Aufträge und Konzessionen, Vergabe- und Vertragsordnung für Bauleistungen, Unterschwellenvergabeverordnung, Verordnung über öffentliche Personenverkehrsdienste … : Kommentar Ziekow Jan C.H. Beck 2024
K338
B139
E024
Entwicklung und Funktion von Haushaltsplan und Haushaltsgesetz in den Verfassungsordnungen Deutschlands und Südkoreas : ein Rechtsvergleich zum deutschen und südkoreanischen Haushaltsverfassungsrecht (Schriften zum öffentlichen Recht ; Bd. 1520) Bae Chunghwa Duncker & Humblot 2024
K338
Z66
H024
Handbuch des Fachplanungsrechts : Grundlagen, Praxis, Rechtsschutz (C.H. Beck Baurecht) Ziekow Jan C.H. Beck 2024
K339
B956
K024
Kommunalrecht (Grundrisse des Rechts) Burgi Martin C.H. Beck 2024
K360
G727
V022
Verfassungsrecht ; Allgemeines Verwaltungsrecht Grabenwarter Christoph 1966- Facultas 2022
K361
A199
A017
Allgemeine Lehren des Verwaltungsrechts (Österreichisches Staatsrecht ; Bd. 4) Adamovich Ludwig Karl Verlag Österreich 2017
K361
A199
O.022
Staatliche Organisation (Österreichisches Staatsrecht ; Bd. 2) Adamovich Ludwig Karl Verlag Österreich 2022
K362
M149
V020
Verfahren vor dem VfGH, dem VwGH und den VwG : Leitfaden für die Praxis mit Darlegungen auch zu EMRK-Beschwerden (Leitfaden) Machacek Rudolf MANZ’sche Verlags- und Universitätsbuchhandlung 2020
K365
G727
V023
Verwaltungsverfahrensrecht und Verwaltungsgerichtsbarkeit Grabenwarter Christoph Österreich 2023
K365
H511
V023
Verwaltungsverfahrensrecht : Verfahren vor den Verwaltungsbehörden und Verwaltungsgerichten Hengstschläger Johannes Facultas 2023
K365
H754
G017
Grundfragen der Verwaltungs- und Finanzgerichtsbarkeit Holoubek Michael Linde 2017
K365
K92
D024
Die Doppelte Rechtskraft im verwaltungsgerichtlichen Verfahren : Rechtfertigung und Folgen einer abschließenden gerichtlichen Feststellung der Mängel eines Planfeststellungsbeschlusses bei möglicher Heilung durch ergänzendes Verfahren (Schriften zum Infrastrukturrecht ; 30) Krellmann Nicole Mohr Siebeck 2024
K365
W233
G024
Grundriss des österreichischen Verwaltungsverfahrensrechts : einschließlich der Verfahren vor den Verwaltungsgerichten und vor dem VwGH (Manzsche Kurzlehrbuch-Reihe) Kolonovits Dieter 1969- MANZ’sche Verlags- und Universitätsbuchh. 2024
K443
B373
E023
L’état d’urgence sécuritaire et sanitaire : une étude constitutionnelle, historique et critique (Droit politique : textes fondamentaux) Beaud Olivier Dalloz 2023
K443
I11
P002
Penser les droits de la naissance (Questions d’éthique) Iacub Marcela Presses Universitaires de France 2002
K961
4269
K024
「憲法上の権利」の体系 : 権利構造論を手がかりに 斎藤 孝 中央大学出版部 2024
K961
4288
R024
力点憲法 齊藤 正彰 信山社 2024
K961
7744
S024
その改憲、ちょっと待った! : 憲法審査会は今 フォーラム平和・人権・環境 八月書館 2024
K962
9355
K024
国会実務と憲法 : 日本政治の「岩盤」を診る 山本 龍彦 日本評論社 2024
K963
2499
M024
マイナンバーから改憲へ : 国会で50年間どう議論されたか (白澤社ブックレット ; 1) 大塚 英志 白澤社 2024
K963
4298
D024
大学の自治の法理 齊藤 芳浩 法律文化社 2024
K963
4750
S024
尊厳の法理論 : ケアと共感に基づく人権のあり方 (憲法研究叢書) 朱 穎嬌 弘文堂 2024
K963
5001
S024
障害者の自律/自立と憲法 : 「自立生活」論から「自律の保障」を問いなおす 杉山 有沙 弘文堂 2024
K965
3209
K024
個別行政法の要件事実と訴訟実務 : 行政法各論における攻撃防御の構造 河村 浩 中央経済社 2024
K965
3770
R017
行政活動の基本的な仕組み行政上の手続・調査・情報取扱い (論点体系判例行政法 / 小早川光郎, 青栁馨編著 ; 1) 小早川 光郎 第一法規 2017
K966
1849
K024
国家公務員の人事評価制度 稲継 裕昭 成文堂 2024
K967
4933
S024
即時強制と現代行政法理論 (学術選書 ; 247 . 行政法||ギョウセイホウ) 須藤 陽子 信山社 2024
K967
6594
P006
PFIの法務と実務 杉本 幸孝 金融財政事情研究会 2006
K967
8684
K024
危機管理とグローバル・ガバナンス 峯川 浩子 芦書房 2024
【M 財政法・租税法】
M04
B142
C024
Computation of taxable business profits : book-tax conformity and other issues : 2023 EATLP Congress Luxembourg 8-10 June 2023 (EATLP international tax series ; v. 22) EATLP Congress IBFD 2024
M04
D582
R024
Robot taxation : a normative tax policy analysis : domestic and international tax considerations (Doctoral series / Academic Council ; v. 70) Castro Bosque Marina IBFD 2024
M04
D738
M018
Miscommunication and distrust in the international tax debate : rede in verkorte vorm uitgesproken Douma Sjoerd Wolters Kluwer 2018
M04
H917
T022
Treaty application for companies in a group (Fiscale monografieën ; 178) Hulten L.C. van Wolters Kluwer 2022
M04
K86
M024
Mobility of individuals and workforces : tax challenges raised by digitalization Kostić Svetislav V. 1979- IBFD 2024
M04
P222
D024
Double non-taxation and the use of hybrid entities (Series on international taxation ; v. 66) Parada Leopoldo Kluwer Law International, B.V 2024
M04
R969
T022
Tax assurance Hein Ronald Wolters Kluwer 2022
M224
IFT
P43
Annual Conference on ERISA (Pension Reform Act of 1974) 35, 36, 37, 38, 39, 40 New York University. Institute on Federal Taxation Mathew Bender 1977
M224
IFT
P43
Proceedings of New York University … annual Institute on Federal Taxation 36(1), 36(2), 37(1), 37(2), 38(1), 38(2), 39(1), 39(2), 40(1), 40(2), 41(1), 41(2), 42(1), 42(2), 43(1), 43(2), 44(1), 44(2), 45(1), 45(2), 46(1), 46(2) New York University. Institute on Federal Taxation [Division of General Education, New York University] 1942
M224
IFT
P43
Annual Conference on Employee Benefits and Executive Compensation 42, 43, 44, 45, 46 Conference on Employee Benefits and Executive Compensation M. Bender 1984
M371
5182
B024
分権国家スイスの制度改革 : 連邦・州政府の役割分担と財政調整 (久留米大学経済叢書 ; 23) 世利 洋介 九州大学出版会 2024
M444
D729
P024
Précis de droit fiscal de la famille : impôt sur le revenu, prélèvements fiscaux, mariage, divorce, PACS, concubinage, optimisation fiscale du patrimoine familial, IFI, droits de donation et de succession, assurance vie (Précis fiscal) Douet Frédéric LexisNexis 2024
M961
5994
C014
地方交付税制度解説 令和5年度:補正係数・基準財政収入額篇 地方交付税制度研究会 地方財務協会 2024
M961
7101
F024
負担金と租税をめぐる財政法学的研究 (財政法叢書 / 日本財政法学会編 ; 36) 日本財政法学会 デザインエッグ 2024
M964
3686
G024
現代租税法研究 小池 和彰 創成社 2024
M964
5294
S007
租税公正基準 (租税訴訟 ; No.17) 租税訴訟学会 財経詳報社 2024
M964
6531
S024
外国子会社合算税制 : タックス・ヘイブン対策税制 朝長 英樹 法令出版 2024
【N 経済法】
N02
K88
G023
Great antitrust enforcers : lessons from regulators (Concurrences books) Kovacic William E. Institute of Competition Law 2023
N04
2039
H016
必携デリバティブ・ドキュメンテーション : デリバティブ取引の契約書解説と実務 実践編 植木 雅広 近代セールス社 2008
N07
4213
D024
電力自由化と法 : 競争と多様な政策の実現 (学術選書 ; 242 . 行政法(エネルギー法)||ギョウセイ ホウ エネルギー ホウ) 佐藤 佳邦 信山社 2024
N224
8317
Q010
Q&Aアメリカ金融改革法 : ドッド=フランク法のすべて 松尾 直彦 金融財政事情研究会 2010
N337
F879
A024
Atomrecht : Atomgesetz und Ausstiegsgesetze : AtG, EntsorgFondsG, EntsorfÜbG, NachhG, StandAG, TransparenzG (NomosKommentar) Frenz Walter Nomos 2024
N337
G383
E024
Energiesicherungsrecht : Kommentar Gerstner Stephan C.H. Beck 2024
N337
K66
Z024
Zeitenwende bei der Energieversorgung : Neujustierung des rechtlichen Rahmens (Schriften zum Infrastrukturrecht ; 31) Kment Martin Mohr Siebeck 2024
N412
6673
D024
デジタル時代における消費者法の現代化 (龍谷大学社会科学研究所叢書 ; 第145巻) 中田 邦博 日本評論社 2024
N412
D328
R023
Regulation 1/2003 and EU antitrust enforcement : a systematic guide Dekeyser Kris Wolters Kluwer 2023
N412
M992
G024
Die gerichtliche Kontrolldichte auf dem Gebiet des Europäischen Beihilfenrechts (Schriften zum europäischen Recht ; Bd. 218) Muth Miriam Duncker & Humblot 2024
N464
S232
C002
Consolidated supervision of banking group in the relations between Italy and Poland Santa Maria Alberto Giuffrè 2002
N962
5973
S014
集団的消費者利益の実現と法の役割 千葉 恵美子 商事法務 2014
N964
1632
S009
証券訴訟の経済分析 : 日米の事例動向と損害立証アプローチ 池谷 誠 中央経済社 2009
N964
1946
K017
信託・保険・証券 (商事法論集 ; 3 . 金融法論集||キンユウホウ ロンシュウ ; 下) 岩原 紳作 商事法務 2020
N964
2036
K007
金融サービス市場法制のグランドデザイン 上村 達男 東洋経済新報社 2007
N964
2591
K007
金融システムを考える : ひとつの行政現場から 大森 泰人 金融財政事情研究会 2007
N964
3062
K018
金融とITの政策学 : 東京大学で学ぶFinTech・社会・未来 神作 裕之 金融財政事情研究会 2018
N964
3068
K010
金融法務用語辞典 神田 秀樹 経済法令研究会 2010
N964
3068
T005
投資サービス法への構想 : 財団法人資本市場研究会設立20周年記念出版 神田 秀樹 財経詳報社 2005
N964
3154
K008
金融法務読本 川田 悦男 金融財政事情研究会 2008
N964
3210
C008
逐条解説証券取引法 河本 一郎 商事法務 2008
N964
3210
K008
金融商品取引法読本 河本 一郎 有斐閣 2008
N964
3347
C010
定義・情報開示 : 第1条〜第27条の35 (注釈金融商品取引法 / 岸田雅雄監修 ; 第1巻) 金融財政事情研究会 2011
N964
3457
K009
金融機関の法令等遵守態勢 (金融検査マニュアルハンドブックシリーズ) 平成20年度版 金融機関コンプライアンス研究会 金融財政事情研究会 2007
N964
3457
K023
金融商品取引法制の近時の展開 金融商品取引法研究会 日本証券経済研究所 2024
N964
3457
S010
回収 (新訂貸出管理回収手続双書) 伊藤 眞 金融財政事情研究会 2010
N964
3457
S010
貸出管理 (新訂貸出管理回収手続双書) 伊藤 眞 金融財政事情研究会 2010
N964
3457
S010
仮差押え : 仮処分・仮登記を命ずる処分 (新訂貸出管理回収手続双書) 河合 伸一 金融財政事情研究会 2011
N964
3580
K013
金融商品取引法入門 (KINZAIバリュー叢書) 栗原 脩 金融財政事情研究会 2013
N964
3708
S008
信託業法 : 逐条解説 小出 卓哉 清文社 2008
N964
3927
U024
動き出す「貯蓄から投資へ」 : 資産運用立国への課題と挑戦 中島 淳一 金融財政事情研究会 2024
N964
6846
A019
アドバンス金融商品取引法 長島・大野・常松法律事務所 商事法務 2019
N964
7270
T008
投資信託の法務と実務 野村アセットマネジメント株式会社 金融財政事情研究会 2008
N964
7604
B005
ベーシック金融法 : 規制と会計 日野 正晴 中央経済社 2005
N964
7912
A006
新しい流動化・証券化ヴィークルの基礎と実務 : 新会社法制における日本版LLC(合同会社)を中心に 藤瀬 裕司 ビーエムジェー 2006
N964
8408
S006
最新インサイダー取引規制 : 解釈・事例・実務対応 松本 真輔 商事法務 2006
N964
8516
S011
証券 : 銀行実務詳説 みずほコーポレート銀行証券部 金融財政事情研究会 2011
N964
8727
K015
企業法務のための金融商品取引法 宮下 央 中央経済社 2015
N964
8874
K014
金融規制・監督と経営管理 目黒 謙一 日本経済新聞出版社 2014
N964
9099
G004
現代企業法・金融法の課題 弥永 真生 弘文堂 2004
N964
9648
K008
高齢者との金融取引Q&A 両部 美勝 金融財政事情研究会 2008
N964
9825
K007
金融商品取引法 (文春新書 ; 561) 渡辺 喜美 文藝春秋 2007
【P 社会法】
P01
9688
K024
雇用・就業関係の変化と労働法システムの再構築 労働問題リサーチセンター 労働問題リサーチセンター 2024
P956
2256
K024
韓国における公的医療保険と財政 : 医療の公共性と社会保障財源 小笠原 信実 ミネルヴァ書房 2024
P961
3129
R024
労働法 川口 美貴 信山社 2024
P961
8658
R024
労働法 = Labor and employment law 水町 勇一郎 有斐閣 2024
P964
7408
G021
現場からみる障害者の雇用と就労 : 法と実務をつなぐ 長谷川 珠子 弘文堂 2021
P966
6664
S024
社会保障と政治、そして法 (現代選書) 中島 誠 信山社出版 2024
P966
8931
T024
トピック社会保障法 本沢 巳代子 不磨書房 2024
【Q 諸領域法】
Q02
H515
G023
Global data strategies : a practitioner’s guide : C.H.Beck Hennemann Moritz 1985- C.H.Beck 2022
Q02
H983
D024
La décision de l’algorithme : étude de droit privé sur les relations entre l’humain et la machine (Nouvelle bibliothèque de thèses ; v. 235) Huttner Liane Dalloz 2024
Q412
S352
N023
New Digital Markets Act : a practitioner’s guide : Nomos Schmidt Jens Peter Dr Nomos 2023
Q912
K79
T023J
トラフィッキング・データ : デジタル主権をめぐる米中の攻防 Kokas Aynne 1979- 日経BP日本経済新聞出版 2024
Q962
6498
S024
詳解web3・メタバースビジネスの法律と実務 殿村 桂司 商事法務 2024
Q962
9822
A024
AIと分かりあえますか? : ブラックボックスが生まれるしくみ (Shinzansha booklet) 渡辺 豊 信山社 2024
【R 刑事法】
R01
4413
I024
因果関係論と危険の現実化 里見 聡瞭 成文堂 2024
R05
UNA
R022J
世界の刑事司法 (邦訳版 UNAFEI リソース・マテリアル・シリーズ) 第2巻 United Nations Asia and Far East Institute for the Prevention of Crime and Treatment of Offenders 国連アジア極東犯罪防止研修所 2024
R332
G594
G024
Gesetz über Ordnungswidrigkeiten (Beck’sche Kurz-Kommentare ; Bd. 18) Bauer Martin C.H. Beck 2024
R445
F762
K024
『監獄の誕生』と刑罰学の言説 赤池 一将 法律文化社 2024
R918
7645
K024
刑事手続における検察の権限 : 日本と中国 一橋大学法学研究科刑事法部門 国際書院 2024
R961
6582
G024
業務上過失事件捜査実務必携 : 過失の構造から犯罪事実記載例まで 業務上過失事件捜査実務研究会 立花書房 2024
R961
9302
S024
正当防衛における緊急状況 山田 雄大 成文堂 2024
R965
6095
N024
内観法の再定位 : 犯罪離脱への人為的契機となる具体的手法の研究 (青山学院大学法学叢書 ; 第9巻) 土ケ内 一貴 日本評論社 2024
【S 裁判制度・訴訟法】
S246
S712
L022
The law of evidence in Canada Lederman Sidney N. LexisNexis Canada 2022
S271
A648
J021
Judicial federalism in Australia : history, theory, doctrine and practice Appleby Gabrielle Federation Press 2021
S271
L485
A020
Authority to decide : the law of jurisdiction in Australia Leeming Mark 1969- Federation Press 2020
S271
O.61
A000
The Australian federal judicial system Opeskin Brian R. Melbourne University Press 2000
S272
M641
A023
The appellate jurisdiction of the courts in Australia Mildren Dean Federation Press 2023
S296
P573
O.022
Phipson on evidence (The common law library) 1st Suppl. Malek Hodge M. Sweet & Maxwell/Thomson Reuters 2023
S3382
W452
W024
Was kann die Verbandsklage vom KapMuG lernen? : Untersuchung zentraler Regelungen des VDuG im Vergleich zum KapMuG (Untersuchungen über das Spar-, Giro- und Kreditwesen ; Abt. B, Rechtswissenschaft ; Bd. 226) Welling Marius Duncker & Humblot 2024
S418
B493
S024
Systembildung im Europäischen Zivilprozess : Möglichkeiten und Grenzen einer Konsolidierung der Kernverordnungen des Europäischen Zivilverfahrensrechts (Schriften zum Prozessrecht ; Bd. 298) Berg Lena Duncker & Humblot 2024
S4489
L455
D022
Droit des entreprises en difficulté (Précis Dalloz) 9e éd. Le Cannu Paul Dalloz 2022
S963
8315
H024
法学部生のためのキャリアエデュケーション 松尾 剛行 有斐閣 2024
S963
8597
M024
三淵嘉子の生涯 : 人生を羽ばたいた“トラママ 佐賀 千恵美 内外出版社 2024
S963
9488
S013
裁判官の歩き方 吉戒 修一 商事法務 2013
S9681
7421
M024
民事訴訟法 長谷部 由起子 岩波書店 2024
S969
1891
77
神兵隊事件 (今村力三郎訴訟記録 / 専修大学今村法律研究室編 ; 第53巻) 別巻12 専修大学今村法律研究室 専修大学出版局 2024
【T 私法】
T020
3452
D024
団体と共同所有の法理 (学術選書 ; 250 . 民法||ミンポウ) 金 旼姝 信山社 2024
T060
G755
E024
Les entreprises sociales : quels statuts, quels acteurs, pour quel impact ? : regards croisés (Droit et économie sociale et solidaire) br Grandvuillemin Sophie Bruylant 2024
T090
C124
P019
Privatizing dispute resolution : trends and limits (Studies of the Max Planck Institute Luxembourg for International, European and Regulatory Procedural Law / edited by Burkhard Hess ; v. 18) Cadiet Loïc Nomos 2019
T090
K18
G001
Glossary of arbitration and ADR terms and abbreviations (ASA special series ; no. 16) Karrer Pierre 1941- Association Suisse de l’Arbitrage 2001
T090
K21
A005
Arbitration of merger and acquisition disputes : ASA Swiss Arbitration Association Conference of January 21, 2005 in Basel (ASA special series ; no. 24) Kaufmann-Kohler Gabrielle Association Suisse de l’Arbitrage 2005
T090
K21
D005
Dispute resolution on international markets international arbitration do’s and don’ts (ASA special series ; no. 25) Kaufmann-Kohler Gabrielle Association Suisse de l’Arbitrage 2005
T090
K21
I002
Investment treaties and arbitration (ASA special series ; no. 19) Kaufmann-Kohler Gabrielle Swiss Arbitration Association 2002
T092
2812
B024
文化財の不正取引と抵触法 加藤 紫帆 信山社 2024
T3310
S798
K98
Recht der Schuldverhältnisse (J. von Staudingers Kommentar zum Bürgerlichen Gesetzbuch : mit Einführungsgesetz und Nebengesetzen / Kommentatorinnen und Kommentatoren, Karl-Dieter Albrecht … [et al.] ; Buch 2) §§ 449-473; 480-487 Bach Ivo Ottoschmidt : De Gruyter 2024
T3343
8063
D024
ドイツ家庭事件及び非訟事件の手続に関する法律 法務省大臣官房司法法制部 法曹界 2024
T3343
L275
H024
Eheverträge und Scheidungsvereinbarungen Milzer Lutz C.H. Beck 2024
T3347
B466
H023
Handbuch der Testamentsvollstreckung Bengel Manfred C.H. Beck 2023
T3347
D617
T024
Testament und Erbvertrag : Handbuch, Mustertexte, Kommentar (Heymanns Notarrecht) Dittmann Ottmar Carl Heymanns 2024
T3347
K93
N023
Nachfolgerecht : erbrechtliche Spezialgesetze : Zivilrecht, Strafrecht, Verwaltungsrecht, Steuerrecht, Verfahrensrecht, internationales Erbrecht (NomosKommentar) Kroiß Ludwig Nomos 2023
T3347
Z76
T023
Die Testamentsvollstreckung : Handbuch für die gerichtliche, anwaltliche und notarielle Praxis (Berliner Handbücher) : gedr. werk Zimmermann Walter Dr. Erich Schmidt 2023
T3392
K66
N024
Das neue Migrationsrecht (Nomos Praxis) Kluth Winfried Nomos 2024
T4402
B582
B96
La pratique du précédent en droit français : étude à partir des avis de l’avocat général à la Cour de cassation et des conclusions du rapporteur public au Conseil d’État (Bibliothèque de droit privé ; t. 635 . Thèses) Leroy Guillaume LGDJ, Lextenso 2023
T4410
C244
G024
Les grands arrêts de la jurisprudence civile : supplément au Cours élémentaire de droit civil français d’Ambroise Colin et H. Capitant Capitant Henri 1865-1937 Lefebvre Dalloz 2024
T4410
P842
P024
民法典序論 Portalis Jean-Etienne-Marie 1746-1807 日本評論社 2024
T4426
B876
D024
Le droit des sûretés réelles depuis l’ordonnance du 15 septembre 2021 (Collection CEPRISCA) br Broussais Romain CEPRISCA 2024
T9610
6020
C017
債権 (有斐閣コンメンタール ; . 新注釈民法 / 大村敦志, 道垣内弘人, 山本敬三編集代表||シン チュウシャク ミンポウ ; (13)1) 6: §§587-622の2 森田 宏樹 有斐閣 2024
T9610
6467
S020
契約に基づく請求権 (請求権から考える民法 ; 1) 遠山 純弘 信山社 2024
T9611
8771
M024
親族・相続 (Legal quest ; . 民法||ミンポウ ; 6) 前田 陽一 有斐閣 2024
T9630
7250
S024
契約法 (セカンドステージ債権法 ; 1) 野澤 正充 日本評論社 2024
T9630
7250
S024
債権総論 (セカンドステージ債権法 ; 2) 野澤 正充 日本評論社 2024
T9632
6127
A015
新たな法規律と金融取引約款 円谷 峻 成文堂 2015
T9639
1540
I024
「医療事故」実務入門 : 患者側弁護士の視点から (弁護士実務入門シリーズ) 医療問題弁護団 司法協会 2024
T9643
3402
K024
感化法と親権 : 児童福祉法と親権に関する予備的考察 (青山学院大学法学叢書 ; 第8巻) 許 末恵 日本評論社 2024
T9643
4532
D024
同性婚のこれから : 「婚姻の自由・平等」のために法と政治ができること ジェンダー法政策研究所 花伝社 2024
T9650
1145
S024
商法総則・商行為法 (法律学講座) 青竹 正一 信山社 2024
T9651
2537
S75
手形法・商行為法 (商法 / 大野實雄著) 大野 實雄 成文堂 1975
T9660
2403
Y011
要件事実会社法 2 大江 忠 商事法務 2011
T9660
9755
K008
企業統治分析のフロンティア (早稲田大学21世紀COE叢書 : 企業社会の変容と法創造 ; 8) 宮島 英昭 日本評論社 2008
T9661
1145
S024
新会社法 (法律学の森) 青竹 正一 信山社出版 2024
T9661
1335
K012
会社法の基礎 : 外国人からの50の質問 = Introduction to Japan corporation law : 50 FAQs of non-Japanese nationals 荒木 源徳 CCH Japan Limited 2012
T9662
1859
D004
電子コマーシャルペーパーのすべて 犬飼 重仁 東洋経済新報社 2004
T9662
5275
Z011
全株懇モデル : 定款・株式取扱規程・招集通知・事業報告など 全国株懇連合会 商事法務 2011
T9662
8965
K015
変わるコーポレートガバナンス : コード監査等委員会グループ内部統制 森・濱田松本法律事務所 日本経済新聞出版社 2015
T9662
9759
C015
コーポレートガバナンス・コードを読み解く 渡辺 顕 商事法務 2015
T9664
5458
K024
企業法学の方法 田中 亘 東京大学出版会 2024
T9682
5496
T024
特許法 (プラクティス知的財産法 ; 1) 田村 善之 信山社出版 2024
T9690
8175
K024
国際民事手続法 (有斐閣アルマ ; Advanced) 本間 靖規 有斐閣 2024
T9691
2530
K024
国際商事仲裁の基本実務講座 大貫 雅晴 同文舘出版 2024
【U 法律一般】
U000
P855
E014
Economic analysis of law (Aspen casebook series) Posner Richard A. 1939- Wolters Kluwer Law & Business 2014
U002
G212
R024
Le radicalisme religieux face au droit Garay Alain CERF 2024
U02
C482
R024J
自然法の再生 Charmont Joseph 1859-1922 書肆心水 2024
U05
1063
G024
現象学的国法学 : 純粋法学を参照軸としながら (神奈川大学法学研究叢書 ; 36) 足立 治朗 信山社出版 2024
U2700
M398
D022
Dynamic and principled : the influence of Sir Anthony Mason McDonald Barbara Federation Press 2022
U2700
P359
S024
Statutory interpretation in Australia Pearce D. C. LexisNeis 2024
U2705
Z77
C020
Current issues in Australian constitutional law : tributes to professor Leslie Zines Griffiths John Edward Federation Press 2020
U3305
I24
S023
Strafrecht und Strafverteidigung in Geschichte, Praxis und Politik : Festschrift für Alexander Ignor zum 70. Geburtstag Bertheau Camilla C.F. Müller 2023
U3705
H656
K024
Kreation Innovation Märkte : Festschrift Reto M. Hilty = Creation innovation markets Thouvenin Florent Springer 2024
U4405
P662
M023
Mélanges en l’honneur de Stéphane Pierré-Caps : constitution, états et peuples (Droit comparé / collection dirigée par Arnaud Martin) Braun Arthur L’Harmattan 2023
U4405
R423
L024
Liber amicorum : mélanges en l’honneur de Jean-François Renucci Anselmi Laurent 1962- Lefebvre Dalloz 2024
U8100
CUF
C96
Chittagong University studies v. 1, law University of Chittagong. Faculty of Law University of Chittagong 1996
U9500
4944
H94
法学論叢 第10輯 崇實大学校法学研究所 崇實大学校付設法学研究所 1997
U9601
7645
K024
教養としての法学・国際関係学 : 学問への旅のはじまり (一橋法学・国際関係学レクチャーシリーズ ; 1) 一橋法学・国際関係学レクチャーシリーズ刊行委員会 国際書院 2024
U9602
7362
H024
法と言語 : 法言語学へのいざない 橋内 武 くろしお出版 2024
U9605
2329
S024
社会の多様化と私法の展開 : 小野秀誠先生古稀記念論文集 小野 秀誠 法律文化社 2024
U9605
2545
K013
企業法学の展望 : 大野正道先生退官記念 大野正道先生退官記念論文集編集委員会 北樹出版 2013
U9605
5911
K024
家族と子どもをめぐる法の未来 : 棚村政行先生古稀記念論文集 水野 紀子 日本加除出版 2024
U9605
6662
M024
民事手続法と民商法の現代的潮流 : 中島弘雅先生古稀祝賀論文集 三木 浩一 弘文堂 2024
U968
1621
H024
法学系論文の書き方と文献検索引用法 池田 真朗 税務経理協会 2024
【W 法令・判例】
W963
N4
K011
金融取引小六法 2014年版, 2011年版 鈴木 正和 経済法令研究会 1986
W965
N4
S94
証券取引被害判例セレクト 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 25, 32, 36, 37, 38, 39, 41, 42, 43 全国証券問題研究会 全国証券問題研究会 1994
【Y レファレンス資料】
Y316
BAW
M59
Mittellateinisches Wörterbuch bis zum ausgehenden 13. Jahrhundert 7. Bd., Lfg. 3 Lehmann Paul C.H. Beck 2024
Y896
7016
S92
令和災害史事典 令和元年-令和5年 日外アソシエーツ 日外アソシエーツ 2024
博士

182

蕭公権の政治思想 張 允起 張允起 2000
博士

183

州憲法の現代的意義 : ウォーレン・コート後のアメリカにおける人権保障の新しいあり方 安部 圭介 安部圭介 2001
博士

184

ジョン・ロック政治思想の再構成 : 実践としての政治、「アート」としての政治 中神 由美子 中神由美子 2001
博士

185

戦後日本の女性政策の研究 : ジェンダーの視点から見た公共政策の展開 横山 文野 横山文野 2001
博士

186

就業規則判例法理の研究 : その形成・発展・妥当性・改善 王 能君 王能君 2001