FAQ(よくある質問)

このページでは図書室や資料の利用に関して、よく寄せられる質問を掲載しています。(回答をご覧になる場合は、該当の質問をクリックしてください。)

図書室の利用について

図書室の利用について

開室日・開室時間は?

開室日・時間」のページでご案内していますのでご覧ください。

書庫の図書の利用方法は?

ご身分によって違います。「利用案内」のページをご覧ください。

雑誌の利用は?

基本的に開架です。1974年以前の外国語雑誌のみ書庫にあります。

法学政治学研究科の博士論文を閲覧したい

L2階書庫にあり、入庫可能な方は閲覧できます。入庫できない方は職員が出納します。

外国法文献センターを利用したい

現在は「外国法令判例資料室」として、法学部研究室図書室の一部となっています。

法制史資料室を利用したい

必ず事前にご連絡ください。詳細は「法制史資料室」のページをご覧ください。

卒業後の利用は?

身分証(卒業生の利用証等)をご持参ください。「利用案内」のページをご覧ください。

閲覧・複写について

閲覧・複写について

生協のコピーカードは使えるか?

使えません。当室内に専用のカード販売機があります。

配架場所について

配架場所について

OPACの表示が「法・図」の本はどこにある?

主に各階の書庫内にあります。

書庫は閉架スペースのため、限られた方しか入庫することはできません。
書庫に入庫することができない方が資料を利用したい場合は、カウンターで出納の手続きをお取りください。

書庫に入庫できる方は、該当資料の並ぶ書庫に入り、直接ご利用ください。

書庫内の資料の配架方法等については、「資料配架(図書)」のページでご案内していますので、ご覧ください。


OPACの表示が「法・判例参考」の本はどこにある?

L4階の「判例室・参考資料室」にあります。

請求記号が「甲」から始まる資料はどこに配架されていますか?

請求記号が「甲」から始まる資料は、「旧分類」の資料です。
旧分類の資料は、「甲」以外に「乙」、「I」、「II」、「III」、「IV」、「V」から請求記号が始まります。

旧分類の資料は、4号館B2書庫にあります。利用方法はご身分によって違います。詳しくはカウンターでお問い合わせください。


館内施設・機器について

館内施設・機器について

パソコンの持ち込みは?

持ち込めます。他の利用者の迷惑にならないようにご留意ください。

電源(コンセント)はL6階の所定の閲覧机でご利用になれます。
無線LAN (UTokyo Wi-Fi)も利用可能です。


電子ジャーナル・データベースについて

電子ジャーナル・データベースについて

データベースの利用は?

L4階に共同利用端末が3台あります。法・公共の院生以上の方は、ECCSクラウドメールアカウントでのログインで利用可能です。

その他の質問

その他の質問

他大学図書館から資料を取り寄せるには?

初回のみカウンターで手続きが必要です。
その後はMyOPACから申し込みができます。
借りる期間、郵送料、コピー料金などの条件は大学によって異なります。
(法・公共・未来ビジョンにご所属の方のみのサービスです。)

他大学図書館の来館利用は?

事前に所蔵調査をいたしますので、職員にご相談ください。(法・公共・未来ビジョンにご所属の方のみ)

他部局図書館の利用は?

OPAC検索結果で所蔵館をクリックすると、利用案内が表示されます。