資料配架(図書)
このページでは、当図書室に配架されている図書の配架フロアや並び方について説明します。
図書
図書の配架場所
図書はL1階からL4階の書庫に配架されています。
書庫に配架されている資料は、東京大学OPACの検索結果で、所蔵館の欄が「法・図」と表示されます。
書庫は閉架スペースのため、限られた方しか入庫することはできません。
書庫に入庫することができない方が資料を利用したい場合は、カウンターで出納の手続きをおとりください。
図書の並び方
ここからは、書庫に入ることができる方向けに、書庫での図書の並び方を紹介します。
図書は、その主題により分類され、その分類により、配架されるフロアが異なります。
各フロアの書庫内では、分類にもとづいて付与された請求記号順に並べられています。
請求記号の詳細については、「請求記号について」をご覧ください。
次に、各フロアごとに、書庫内の地図および配架されている分類(主題)をご紹介します。
L1階書庫
L1階書庫には次の分類の図書が配架されています。
- 分類G・・・主題:歴史
- 分類F・・・主題:記録文書・史料集(官報除く)
分類F(記録文書・史料集)のうち、「官報」にあたるものは、L2階書庫に別置しています。
L2階書庫に別置されている「官報」のタイトルについては、「資料配架(雑誌・新聞・官報)」のページをご覧ください。
L2階書庫
L2階書庫には次の分類の図書が配架されています。
- 分類D・・・主題:諸科学
- 分類E・・・主題:経済学・社会学
- 分類K・・・主題:公法
- 分類M・・・主題:財政法・租税法
- 分類N・・・主題:経済法
- 分類F・・・主題:記録文書・史料集(官報)
分類F(記録文書・史料集)のうち、「官報」にあたるものが、L2階書庫に配架されています。
その他の分類Fの資料はL1階書庫に配架されていますので、ご注意ください。
L3階書庫
L3階書庫には次の分類の図書が配架されています。
- 分類H・・・主題:国際法・国際政治
- 分類J・・・主題:政治学・行政学
- 分類P・・・主題:社会法
- 分類R・・・主題:刑事法
L4階書庫
L4階書庫には次の分類の図書が配架されています。
- 分類Q・・・主題:諸領域法
- 分類S・・・主題:裁判制度・訴訟法
- 分類T・・・主題:私法
- 分類U・・・主題:法律一般
参考資料
辞書・百科事典などの参考資料はL4階の「判例室・参考資料室」に配架されています。
(ただし、一部の資料については、L6階に別置しています。詳しくはカウンターでお問い合わせください。)
参考資料の分類は「Y」です。
東京大学OPACの検索結果で、所蔵館の欄が「法・判例参考」であり、請求記号が「Y」で始まる資料は、参考資料として、L4階に配架されています。
「判例室・参考資料室」は開架スペースのため、どなたでも入室することができ、開室時間中は自由に閲覧することができます。
「判例室・参考資料室」には、参考資料の他、分類「W」にあたる、国内の「法令・判例」に関する資料が配架されています。国内の法令・判例資料について、詳細は「国内法令判例資料」のページをご覧ください。
法科大学院生用図書
法科大学院生が優先的に利用できる「法科大学院生用図書」は、L6階北側の「法科大学院図書コーナー」に配架されています。
資料の背に「法科」と印字されたラベルが添付され、東京大学OPACの検索結果で、所蔵館が「法・法科」と表示される資料が、法科大学院生用の資料になります。
書庫内の図書と同様、請求記号順に配架されていますので、OPACで請求記号をご確認ください。
ただし、法科大学院図書コーナーには、図書の他、雑誌も配架されています。
雑誌には請求記号は付与されておらず、雑誌架同様、タイトルのローマ字読み順に並んでいます。
図書と雑誌は別々に並んでいますので、書架の見出しをご確認のうえ、ご利用ください。
法科大学院生用図書は法科大学院生以外でも閲覧することは可能です。開架スペースですので、開室時間中は自由に閲覧することができます。
公共政策大学院生用図書
公共政策大学院生が優先的に利用できる「公共政策大学院生用図書」はL1階書庫にある「公共政策大学院図書コーナー」に配架されています。
資料の背に「公共」と印字されたラベルが添付され、東京大学OPACの検索結果で、所蔵館が「公共・法図」と表示される資料が、公共政策大学院生用の資料になります。
書庫内の図書と同様、請求記号順に配架されていますので、OPACで請求記号をご確認ください。
公共政策大学院生用図書は、公共政策大学院生以外でも閲覧することは可能です。
閉架スペースであるL1階書庫内にありますので、書庫に入庫することができない方は、カウンターで出納の手続きをお願いします。(公共政策大学院生は書庫に入庫することができます。ICカード学生証を忘れずにご持参のうえ、書庫に入り、ご利用ください。)
請求記号について
ここでは、法学部研究室図書室の図書に付与される「請求記号」について説明します。
「請求記号」は書庫内での並び順を表しています。
書庫に入り、ご自分で資料を利用される場合も、カウンターで資料の出納を依頼される場合も、必ず「請求記号」が必要となります。
東京大学OPACの検索結果で、請求記号は「請求記号」欄に表示されます。
忘れずに控えてください。
請求記号の構成など、さらに詳しいことについては、次の「請求記号について」をご覧ください。
(クリックすると詳細が表示されます。)
請求記号とは?
請求記号はラベルに3段にわたって書かれており、書庫の中はこの順に図書が並んでいます。
書庫から図書を出してもらうときもこの記号を指示します。
(OPACでの表示形) T9643:8088:K94
(ラベル)
.
.
.
請求記号の構成
-
- 主題記号
法学部独自の分類を採用しています。
-
- 著者記号
主題記号が同じときに、同じ著者の図書が並ぶよう下記の事務用の表に従って著者に番号をふっています。
-
-
- 和書・・・法学部研究室和書著者記号表による。
-
五十音順に4けたの数字がふられる。
(例) 星野英一 は ”8088”
-
-
- 洋書・・・カッター・サンボーン著者記号表による。
-
姓の頭文字1つ + 数字 で構成される。
(例) young, S は ”Y76”
-
- 同一主題、同一著者のなかでもさらに書名順、出版年順に並ぶことで、
たとえば初版、第2版、3版が並び合うので利用に便利です。
- 同一主題、同一著者のなかでもさらに書名順、出版年順に並ぶことで、
.
(例)タイトル: 労働法 著者: 菅野和夫 出版者: 弘文堂
請求記号
P961:4975:R85 (初版 1985年)
P961:4975:R88 (第2版 1988年)
P961:4975:R93 (第3版 1993年)
P961:4975:R94 (第3版補正版 1994年)
P961:4975:R95 (第4版 1995年)
例1
タイトル: 家族法
著者 : 星野英一
出版年 : 1994年
請求記号
.
.
.
.
.
(OPACでの表示形) T9643:8088:K94
例2
タイトル: International law of environmental protection
著者 : Steven Scott Young
出版年 : 1995年
主題記号の構成
- 基本の形は
主題区分(ローマ字)+地域区分(数字)+主題の細分(数字またはローマ字)
です。 - 主題に地域区分がはさまれた形です。
- 地域区分がない主題もあります。
ここにいくつかの例を挙げます。詳しくはそれぞれの主題の説明をご覧ください。
-
- 政治、法律書
(J 政治学、K 公法、M 財政法・租税法、N 経済法、P 社会法、Q 諸領域法、R 刑事法、S 裁判制度・訴訟法、T 私法、U 法律一般)
-
- 歴史書
(F 記録文書・史料集、G 歴史)
-
-
- 時代区分が入ります。
- 主題細分はつく場合とつかない場合があります。
-
-
- 諸科学・国際法
(D 諸科学、E 経済学・経営学・社会学・統計学、H 国際法・国際政治)
-
- 地域区分しません。ただし、D 諸科学 は別表によりする場合があります。
主題区分、主題細分
関心のある分野の記号を覚えておくと便利です。
主題内容
- A.マイクロ資料
- B.特別書
- D.諸科学
- E.経済学、経営学、社会学、統計学
- F.記録文書、史料集
- G.歴史
- H.国際法、国際政治
- J.政治学、行政学
- K.公法
- M.財政法、租税法
- N.経済法
- P.社会法
- Q.諸領域法
- R.刑事法
- S.裁判制度、訴訟法
- T.私法
- U.法律一般
- W.法令、判例
- Y.レファレンス資料
PDF「図書分類記号表(簡略版)」はこちら
主題細分
Under construction…
地域区分
関心のある地域の記号を覚えておくと便利です。
■地域区分(主要国抜粋)
- 0 一般、世界
- 22 アメリカ合衆国
- 29 イギリス、UK、イングランド
- 3. ヨーロッパ一般(3+ピリオドです。)
- 33 ドイツ
- 44 フランス
- 66 ロシア帝国、ソ連、旧ソ連諸国一般
- 67 ロシア連邦
- 91 中国本土、中央
- 95 朝鮮
- 96 日本
■地域区分(詳細)