「The Making of Modern Law: U.S. Supreme Court Records and Briefs, 1832-1978(MoML2)」が利用可能になりました
1832年から1978年までのアメリカ連邦最高裁判所の裁判記録および上訴趣意書など、約77,000件の裁判に関する約20万件の文書を収録した「The Making of Modern Law: U.S. Supreme … 続きを読む →
1832年から1978年までのアメリカ連邦最高裁判所の裁判記録および上訴趣意書など、約77,000件の裁判に関する約20万件の文書を収録した「The Making of Modern Law: U.S. Supreme … 続きを読む →
法科大学院教育研究支援システム・ローライブラリー(TKC)の2023年度利用条件の変更点についてお知らせします。 2023年4月以降、下記のコンテンツについて、TKCアカウントをお持ちの方はID利用が可能になります。 最 … 続きを読む →
下記のデータベースが利用できるようになりました。 The New York Times (及び The New York Times inEDUCATION) ご利用の際は、データベースページの「新聞記事検索」からご利用 … 続きを読む →
プライバシー、データ保護、サイバーセキュリティ問題に関する国際学術誌『Global Privacy Law Review』が利用できるようになりました。 本郷・弥生キャンパス内限定でのご利用となります。 データベースペー … 続きを読む →
2023年3月9日(木曜日)は書架点検のため閉室します。 ・法学政治学研究科・公共政策所属の教職員、大学院生等の皆様は、17時以降の利用が可能です。閉室時間は、21時です。 ※東京大学の新型コロナウイルス感染症による活動 … 続きを読む →
2023年3月卒業(修了)予定の方で、総合図書館など、法学部研究室図書室以外の図書館・室で借りた図書については、それぞれの返却期限までに必ず各図書館・室に返却してください。 延滞のないようお願いいたします。 なお、他館の … 続きを読む →
2023年2月9日(木曜日)は書架点検のため閉室します。 ・法学政治学研究科・公共政策所属の教職員、大学院生等の皆様は、17時以降の利用が可能です。閉室時間は、21時です。 ※東京大学の新型コロナウイルス感染症による活動 … 続きを読む →
「個人向けデジタル化資料送信サービス」(個人送信)は、国立国会図書館のデジタル化資料のうち絶版等の理由で入手が困難な資料を、インターネットを通じてご自身の端末(パソコン、タブレット、スマートフォン)等でご利用いただけるサ … 続きを読む →
本部情報基盤課学術情報リテラシー担当主催で「Westlaw 講習会」が開催されます。 東京大学にご所属であれば、どなたでも参加できますので、ぜひご参加ください。 1. 日本法総合オンラインサービス「Westlaw Jap … 続きを読む →
2023年1月5日(木曜日)は書架点検のため閉室します。 ・法学政治学研究科・公共政策所属の教職員、大学院生等の皆様は、17時以降の利用が可能です。閉室時間は、21時です。 ※東京大学の新型コロナウイルス感染症による活動 … 続きを読む →